• ホーム
  • 月のはなれとは
  • お品書き
  • 演奏スケジュール
  • アナタスケッチ
  • 壁面アート と イベント
  • オンラインアートサロン 「はなれ部屋」
  • 店舗情報
104-0061
東京都中央区銀座8-7-18
月光荘ビル5階
03-6228-5189
info@tsuki-hanare.com
© tsuki-hanare 2024

名物ガンボとクレオール料理 月のはなれ

月光荘
ポータルサイト

今日はなんでも食べて良いよ
まあ、なにか隠し事でもあって。

オリジナルカクテル

  • 食事
  • オリジナルカクテル
  • アルコール
  • 甘味
  • お楽しみ

パーティープラン

  • パーティープラン
  • スペースレンタル

与謝野ブルームーン

1300yen

「許したまへあらずばこその今の我が身 うすむらさきの酒美しき」
月光荘の名付け親、与謝野晶子さんがそう詠んだのは、このカクテルではないかと言われています。
叶わぬ恋と完全なる愛という対極の意味を持つ薄紫の魅惑の一杯。
銀座のラブストーリーはいま始まったばかりです。

KZ

1300yen

時代やスタッフは変われど、月のはなれで唯一変わらないのは店主コウゾウただ一人。ということで、スタッフのサプライズで店主のシグニチャーカクテルがお目見え!
店主コウゾウはハーブ系が好き(もちろん合法)なので、自家製しそウォッカを使って複雑な味わいに。
有名カクテル・カミカゼのツイストカクテルでもあるので、kamikaze kozoで、KZ。ケーゼットと読みます。

スパイシーブラッディーメアリー

1200yen

16世紀のイングランド女王メアリー1世は、即位後300人にも及ぶプロテスタントを処刑したことから、「血まみれのメアリー」(Blooby Mary)と呼ばれて恐れられていました。
このカクテルがトマトで真っ赤なことから、この異名が付いたとされています。
はなれのメアリーはとっても辛口。
口の中がとってもひりひりしますが、それが病みつきに。
気分転換に最高の1杯です。

生しょうがのモスコミュール

1200yen

「モスクワのラバ」という意味のカクテルで、ウォッカ(モスクワの象徴)を使い、ラバに蹴飛ばされたようにキックのある飲み物ということに由来しています。
おろしたての生しょうが、ふんだんに入っています。
深みのある香りと味の両方をお楽しみください。

ネグローニ

1200yen

ジンやカンパリのほろ苦さとベルモットの甘みを味わえる奥深いイタリアンカクテル。カクテル言葉は「初恋」です。
あの日の胸キュンに乾杯。

コーラルスカイ

1100yen

月光荘画材店で人気のコーラルレッド、はなれのテラスに差し込む茜空をイメージしました。
飲みやすいパッションフルーツの甘酸っぱい味わいが、口いっぱいに広がります。
時は黄金、日は西に。
淋しいのはお前だけじゃない。

ソルクバーノ

1200yen

ホワイトラムをベースにグレープフルーツとトニックウォーターで割った、酸味があって爽やかなカクテル、一杯目に美味しくいただけます。
ソルクバーノはスペイン語で「キューバの太陽」。
異国の日差しを感じながらどうぞ。

カルーアミルク

1100yen

「あの頃の僕はカルアミルク飲めば赤くなっていたよね。今なら仲間とバーボンソーダ飲めるけど、本当は美味しいと思えない。」不世出のシンガー、岡村靖幸さんの名曲「カルアミルク」より。

チャイナブルー

1100yen

ライチのリキュールを使い、爽やかな見た目の奥に潜むトニックのほろ苦さが特徴のカクテル。陶磁器(China)のような美しい青(Blue)が名の由来。
世界三大美女の一人である楊貴妃に愛されたライチの香りを漂わせ、陶磁器の青を表現し、名前にはチャイナ。
悠々の時を超えた歴史に思いを馳せて乾杯。

表示価格は税込になります。